事業所の紹介
「ブナ北限の里黒松内」の豊かな自然環境の中、子ども達は四季を楽しみながら毎日を過ごします。
昭和42年6月に保育所として開所し、平成21年にちびっ子幼児園と統合。認定子ども園黒松内保育園として再スタートしました。現在は、黒松内町唯一の就学前施設として60数名の園児が生活しています。
保育園は、子どもにとって初めての事も多く、たくさんの経験をしながら成長します。地域・保護者と連携し、一人ひとりが心豊かに心身共にたくましく成長することを願い、子どもが本来持っている力を引き出すように関わっています。そして「今日も笑顔で登園する保育園」「今日も笑顔で送りだせる保育園」「今日も笑顔で働く保育園」を目指しています。
黒松内町子育て支援センターを併設し、保育園を利用されていないご家庭へも、子育てのお手伝いができるように、遊びや交流の場を提供しています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
施設の概要
施設長 | 佐 藤 美次喜 |
---|---|
開設年月日 | 昭和42年6月1日 社会福祉法人黒松内つくし園黒松内保育所として開園 平成21年4月1日 認定こども園黒松内保育園(保育所型)に変更 |
定員 | 65名 保育50名(0歳児2名、1・2歳児18名・3歳児10名・4歳児10名・5歳児10名) 教育15名(3歳児5名・4歳児5名・5歳児5名) |
規模・構造 | 鉄筋コンクリート造り・屋根亜鉛メッキ鋼板・平屋建て 敷地面積 1892.42㎡ 延べ面積 727.12㎡ |
併設事業所 | 黒松内町地域子育て支援センター |
住所 | 〒048-0101 寿都郡黒松内町字黒松内303番地 |
お問合せ | TEL 0136-72-3230 FAX 0136-75-7707 メールでのお問合せ |
施設が目指すもの
基本理念
「地域・保護者と共に子どもが未来に向かって逞しく生きる力を育む」
- 子どもを愛し、温かい心でやさしく育む
- 子どもが穏やかに、楽しい園生活を送れるよう保育環境を整え、保護者と綿密な連携のもと保育を行う
- 子どもの自主性を尊重しつつ、社会性や協調性、個々の成長・発達を育む
- 四季折々の自然に触れ、命の大切さを尊ぶ心を育んでいく
基本目標
「意欲と思いやりがある元気な子」
-
- 自分らしく生き生きと遊び、何事も賢明に取り組み、やり通すことのできる子
- 社会性・協調性を身に付け、思いやりと感謝、受容する心を持って周りと関わり合う子
- 相手の話を聞き、自分の思いを伝えられる子
- 命の大切さを学び、成長していく喜びを感じ取ることができる子
入所の条件・方法
=お問合せ・申し込みは= 黒松内町教育員会子育て支援グループ
(保育園にご相談いただいてもよろしいです)
年度の入園に関わる案内は、1月下旬から2月に黒松内町より対象年齢のいる家庭へ送付。保育認定については概ね10ヶ月以上の乳幼児。
- 保育標準認定―月120時間以上の就労(就労証明書必要)
- 保育短時間認定―月120時間未満の就労(就労証明書必要)(就労条件により標準認定も有り)
- 教育―保護者の就労に関わらない4月現在満3歳以上の幼児
一日の流れ
<平日>入園園児の日課
3歳未満児
7:30~ | 開園 順次登園、合同部屋遊び |
---|---|
8:30~ | 部屋遊び(ひよこ組)、排泄・おむつ交換(必要な子) |
9:30~ | 朝の会・歌・体操・手遊び(全体) |
9:45~ | 入室・朝の会・午前おやつ・オムツ交換・排泄 |
10:15~ | 設定保育(室内・室外) 毎月のクラス便り(カリキュラム)で活動内容をお知らせします。但し、天候により活動を変更することがあります。 |
11:15~ | 排泄・おむつ交換・手洗い・エプロン着用・食事準備 |
11:30~ | 昼食(~12:15) |
12:30~ | 午睡(12:30~14:30) |
14:30~ | 起床・おむつ交換・手洗い・おやつ準備 |
15:00~ | おやつ 午後の活動 |
16:00~ | 帰りの会・帰りの歌(全体)、保育短時間・標準順次降園 未満児保育 |
17:00~ | 合同保育 |
18:30 | 閉園 |
3歳以上児保育・教育
7:30~ | 開園 順次登園、合同部屋遊び |
---|---|
8:30~ | 遊戯室合同遊び、教育-順次登園 |
9:30~ | 朝の会・歌・体操・手遊び(全体) |
9:45~ | 排泄・各クラス入室・朝の会 |
10:15~ | 設定保育(室内・室外) 毎月のクラス便り(カリキュラム)で活動内容をお知らせします。但し、天候により活動を変更することがあります。 |
11:30~ | 片付け・排泄・うがい・手洗い・給食準備 給食(11:45~12:30) 給食片付け・歯磨き・フッ素洗口(こあら・ぱんだ) お昼休み(13:00~13:15)~ホール・遊戯室 |
13:15~ | 片付け・排泄 |
13:30~ | 午睡(~14:30)、 教育一斉降園(13:30~) |
14:30~ | 起床・排泄・うがい・手洗い・おやつ準備 |
15:00~ | おやつ 午後の活動 |
16:00~ | 以上児合同保育、順次降園 |
17:00~ | 合同保育 |
18:30 | 閉園 |
土曜日
開園時間 (8:00~16:00)
お弁当(11:30~)
午睡 (未満児12:30・以上児13:30)
日・祝日・年末・年始
休園
生活について
- 3歳未満児は、年齢により2クラスに分かれます。以上児は年齢ごとの組編成で生活しています。
- 成長に合わせた発達を見通して6期(未満児)・4期(以上児)毎に、個人目標を立て一人ひとりの成長を支援しています。
- 設定保育(毎日、午前1時間15分程度、目標を立て計画的な活動を行います)
- 異年齢保育(朝・夕の活動、夏季・冬季休業中(教育)は、縦割り異年齢活動を行います。
*左記表の流れで1日を過ごします。同年齢・異年齢、遊びや活動の中で、思いやりや優しさを育んでいきます。
食事について
- 自園で調理した給食を提供しています。
- 3歳未満児は完全給食です。すべて保育園で提供します。3歳以上児は主食(ご飯)持参で副食を提供しています。バラエティに富んだ給食は園児の人気です。
- 毎月の誕生会は、特別献立で会食を行います(完全給食)。また、年に3回のバイキング給食も行っています。
- 保育園児には3時のおやつがあります。手作り、添加物の少ないおとり寄せおやつなど工夫をして提供しています。
- 子ども達が植えて育てた小さな畑から取れた野菜が、給食の食材となることがあります。
- 10月の収穫祭では、園児の栽培したジャガイモやたまねぎを材料にクッキングをします。
職員からのメッセージ
*明日もワクワク期待感を持って来てくれるように、「明日は、こんなことして遊ぼうね」と、保育や遊びの内容を伝え、楽しんで保育園に登園してもらえるようにしています。
*保護者の方が安心して保育園にお子さんを預けて頂けるように、日中離れていた時のエピソードをお迎えやお便り帳で伝えるようにしています。
*保護者、子ども、職員、笑顔と元気な挨拶で接します。
*子育て支援センターでは、その家庭に寄り添いながら子育てを応援しています。
くろまつない地域子育て支援センター
~ あそびはまなび ~
年間の主な行事
4月 | 入園式 保護者全体懇談会 |
---|---|
5月 | こどもの日の祝う会・園児健康診断・畑つくり開始・尿検査・交通安全教室・参観日・保護者懇談会 |
6月 | 保育園のお誕生会・春のバス遠足・歯科健診 |
7月 | 交通安全パレード・七夕まつり・地域ふれあい交流会 |
8月 | 酪農フェスティバル・音楽会 |
9月 | 運動会・消防フェスタ・敬老の日 |
10月 | 秋の遠足・参観日・保護者懇談会・収穫祭・歯科健診 |
11月 | 発表会・施設訪問 |
12月 | 園児健康診断・餅つき・クリスマス会 |
1月 | 新年を祝う会・人権教室 |
2月 | 節分・参観日・保護者懇談会 |
3月 | ひな祭り・お別れ会・卒園式 |
毎月~誕生会・映画会・避難訓練・身体測定・体操教室(年長)
毎週~英語教室(年長・年中)
3か月に1回~栄養教室(3歳以上児)
その他~人形劇鑑賞等