事業所の紹介

社会福祉法人黒松内つくし園が開設した法人2番目の施設です。養護老人ホームということで、ある程度自分の身の回りのことが自分でできる方が対象です。
「自分のことを最後まで自分でできるように」をモットーに見守り、必要な部分のお手伝いを受けながら80名の利用者さんが慶びを感じ生活をしております。
健康の基礎となる食事に力を入れており昭和56年に北海道で最初のバイキング食を取り入れ画一的な食事から選択できる食事に取り組んでいます。しっかりと食事を摂り、体操、行事で身体を動かし、友達とお喋りを楽しみ家族的な雰囲気の中で過ごして頂きます。

施設の概要

施設長 岡久 健一
開設年月日 昭和36年8月1日
定員 80名
規模・構造 鉄筋コンクリート3階建
延べ面積3720.97㎡
併設事業所 老人短期入所事業(3床)
居宅介護等事業(黒松内つくし園ホームヘルパーステ-ション)
住所 〒048-0101
寿都郡黒松内町字黒松内562-4
お問合せ TEL 0136-72-3139 FAX 0136-72-3755
メールでのお問合せ

施設が目指すもの

  • 緑ヶ丘老人ホームは、生活している利用者、職員が家族という気持ちを持ち、常に対等な関係を保ち一緒に笑い、時には一緒に悩み充実した生活を送れるようにお手伝いをします。
  • 自分のことを自分でできる慶びを感じながら、現在の状態をできるだけ長く維持できるよう必要な支援を行います。
  • 食事は皆さんの楽しみであり元気に過ごすために大切なことです。当施設は食事に力を入れており四季それぞれの旬を味わい、バイキング食でお好きな物をゆっくりと食べて栄養のバランスを保つことを目指します。
  • 朝のラジオ体操、午後からの長生き体操への参加、また、中庭の遊歩道を散歩し体力づくりをすることを目指します。
  • 施設内外の行事へ積極的に参加してもらい地域の方々との交流を通じ生活に張りを持たせることを目指します。
  • 小中学生、高校生が福祉を学ぶ学習の場としての一役を担い、少しでも将来を考える際の選択肢が拡がるように応援します。
  • 地域貢献事業にも積極的に参加し、利用者と職員が自分たちでできる範囲で協力し少しでも地域の一員として意識を持って地域活動に参加しております。

入所の条件、方法

入所対象者

65歳以上で経済上、環境上の理由で自宅で生活することが難しい方が対象です。
(ある程度自分の身の回り事を自分で行える方が対象の施設です)
介護度のある方は、おおむね要介護2までの方が対象です。介護度がなくても構いません。

入所申込み

住民票のある住所地の役場福祉課へ申請を行います。役場内で入所判定委員会があります。
(施設への申し込みはできません)

利用料金

役場へ入所する方の収入申告書を提出後に決まります。
(入所する方の収入の範囲内で賄えます。それぞれの方で収入が異なるので利用料が異なります)

その他

介護保険対象のショートステイ3床あり、在宅生活をしている方が利用できます。

一日の流れ

平日

  • 起床時間は特に決めていません。朝食時間に間に合うように起床、洗面を済ませて下さい。
  • 9時00分からラジオ体操がありますので、自分の仕事だと思い参加して体を動かしましょう。
  • 13時45分から長生き体操がありますのでできるだけ参加し身体を動かしましょう。

  • 町内の商店さんが来園し売店を開いてくれます。
  • 日曜日は体操がお休みですゆっくり過ごしてもらいます。

生活について

毎週先生が診てくれます

「自分のことは自分で行えることが1番の幸せです」できるだけ長く自分でできるように見守り、必要なお手伝いを行います。

代表者会議

毎年1月15日頃、男性2名、女性4名の方を利用者さんの選挙で選びます。
代表者に選ばれた方は任期1年で毎月の代表者会議(来月の行事についての打合せ、利用さんの想いや悩み事、利用者間で問題になっていることなどに耳を傾けます)。
建物の不具合や購入して欲しいものなどいろいろな話しを聴きます。

園内便り発行

毎月1日に利用者のご家族(身元引受人)へ園内便りを送付しています。その時に、その月の利用者さんの状態を記載し生活の様子が分かるようにお伝えします。

入浴(一般浴)

  • 男性は月曜日、水曜日が夜間入浴です。金曜日は日中の時間帯です。火曜日、木曜日、土曜日はシャワー浴を利用できます。
  • 女性は火曜日、木曜日が夜間入浴です。土曜日は日中の時間帯です。月曜日、水曜日、金曜日はシャワー浴を利用できます。

入浴(介助浴)

支援の必要な状態で別れております。1週間に最低2回の入浴を確保しています。

洗濯

基本自分でできる方は自分で行ってもらいます。できない方については、施設で対応します。

医療

主治医はブナの森診療所の医師になります。元気な方でも全員が月に1度は、園内で診察を行います。日中夜間問わず、通院対応も行います。専門科については、特に希望がなければ、八雲総合病院、倶知安厚生病院へ2週間おきに行っています。
ブナの森診療所は、低額・無料診療を目指しており、申請し対象となれば医療費が低額・または無料となります。

買物

自分で買い物に行けない方は、月曜日、水曜日、金曜日に買い物の取りまとめを行い、火曜日、水曜日、土曜日に注文した品をお届けします。土曜日には、町内の商店の売店が園内で開かれます。

調髪

毎月第3日曜日にカットサロン光さん、毎月最終木曜日に髪切虫さんが来園しますので利用できます。

食事について

  • 食堂まで自分で行き来できる方は、食堂でバイキング食を食べてもらいます。昭和56年北海道で最初に取り組んだバイキング食です。米飯、常食が基本ですが、お粥、刻み食での対応も行っています。中庭の見える食堂でゆっくりとお好きな物を選んで食べてもらいます。食事がおいしいと評判が良いです。
  • 毎月「鍋料理の日」があり、利用者さんから数名出てもらい実行員会を開催し、意見を聞きご希望のメニューを決めています。

職員からのメッセージ

主任支援員:美華さん(在職12年)

介護の仕事は、人との関わりなので大変な時もありますが利用者さんの笑顔を見たり、「ありがとう」、「助かるよ」などと声を掛けてもらうと心が熱くなります。この仕事をして良かったと思う瞬間であり、働く原動力になっています。これからも皆さんが安心して生活が送れるように支援してゆきます。

支 援 員 :健也さん(在職4年)

私は、高校を卒業し入職し介護福祉士の資格に挑戦中です。利用者さんとの関わりで大切にしているのは、1人の人間として利用者さんが自分の事を自分でできることの幸せを感じとれることを心掛けています。常にきちんと向き合い、自分でできている事を一緒に慶び合える関係をこれからも築いてゆきたいです。

年間の主な行事

1月 新年交礼会/代表者選出選挙/大相撲春場所点星取組競技/福引大会
2月 節分・豆まき/針供養/芸能大会(老人クラブ・ディサービスセンター交歓会)/避難訓練・火防教室
3月 ひな祭り/春彼岸法要/大相撲春場所点星取組競技/室内レクリエーションゲーム大会/芸能大会ビデオ放映
4月 交通安全教室/室内レクリエーションゲーム大会
5月 端午の節句/大相撲夏場所点星取組競技/避難訓練・火防教室/お花見/全町クリーン作戦/室内レクリエーションゲーム大会
6月 利用者健康診断/ふれあい祭り見学/金子商店衣類販売/南後志高齢者交流会/室内レクリエーションゲーム大会
7月 大相撲名古屋場所点星取組競技/大掃除/ニコニコ運動会/後志養護老人ホーム利用者交流パークゴルフ大会
8月 開園記念・物故者追善供養/七夕祭り/盆踊り大会/お盆法要/社会奉仕(大鳥神社境内草取り)/お神楽奉納/大鳥神社祭典/大鳥神社祭典露店見学
9月 園内防災訓練/園内敬老会/郷土訪問/黒松内町敬老会/味の園遊会/秋彼岸法要/ドライブツアー/大相撲秋場所点星取組競技/黒松内町ゲートボール大会
10月 避難訓練・火防教室/冬物衣料支給/十五夜/パークゴルフ交流会
11月 黒松内町総合文化祭作品展示出品/黒松内町総合文化祭芸能発表見学/園内文化祭作品展示会/大相撲九州場所点星取組競技/室内レクリエーションゲーム大会/インフルエンザ予防接種/木の葉メール作り(ふれあいまちづくり)/黒松内保育園お遊戯訪問
12月 年取り/社会奉仕(大鳥神社境内除雪)/室内レクリエーションゲーム大会/避難訓練・火防教室/年末大掃除/園内年取り

一年の行事風景

施設の設備

アクセス

google map

黒松内周辺マップ