新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第5報)
2020年12月14日
ご父兄、ご家族様 関係各位の皆様へ
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第5報)
12月12日に当法人運営の認定こども園設黒松内つくし園の職員1名の新型コロナウイルスの感染が判明し、濃厚接触者等を含む全職員にPCR検査を行い、その検査結果が出ましたのでご報告いたします。
検査結果は感染者を1名を除く全職員が陰性でございました。また、本日まで園児や職員に新型コロナウイルス感染症の症状は出ておりません。
つきまして、12月15日(火)から保育について開園といたしますが、給食提供が出来ない事から、当面、お弁当持参と非常食対応となり0歳児の保育については制限させて頂きます。
保護者の皆様方には大変ご心配、ご迷惑をおかけしておりますことお詫び申し上げます。さらに、地域の皆様、関係者の皆様にも、度重なる感染者が発生していること、大変ご心配をおかけしていますことを重ねてお詫び申し上げます。
何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
社会福祉法人黒松内つくし園
理事長 大代 貴輝
認定こども園黒松内保育園
園長 佐藤 美次喜
問合せ先:法人本部0136-77-2833
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第4報)
2020年12月12日
ご父兄、ご家族様 関係各位の皆様へ
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第4報)
平素は当法人の活動にご理解とご協力を賜わり、厚く御礼申し上げます。
本日(12月12日)、認定こども園黒松内保育園の職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
保健所の指導のもと濃厚接触者の特定作業を行い、職員2名が濃厚接触者、職員3名が濃厚接触が疑われる者であるとの見解が示されております。上記感染者を含む6名については、保健所の指示のもと既に自宅待機の措置をとっております。園児とその他職員には濃厚接触者はなしとの判断が示されております。
感染が判明した職員は、12月9日まで勤務しておりましたが現在まで、園児やその他職員には、新型コロナウイルス感染症の症状は出ておりません。
法人といたしましては、関係機関と協議の上、濃厚接触の有無にかかわらず職員23名全員のPCR検査を実施することとし、検査結果につきましては、判明次第お知らせいたします。
現在のところ、結果判明が12月14日の予定であるところから、急ではございますが、12月14日(月)は閉園とさせていただきます。また、12月15日(火)以降につきましては、別途、ご連絡いたします。
ご父兄、ご家族の皆様方には大変ご迷惑をおかけしお詫び申し上げます。さらに、地域の皆様、関係者の皆様にも、度重なる感染者が発生していること、大変ご心配をおかけしていますことを重ねてお詫び申し上げます。
社会福祉法人黒松内つくし園
理事長 大代 貴輝
認定こども園黒松内保育園
園長 佐藤 美次喜
問合せ先:法人本部0136-77-2833
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第3報)
2020年12月10日
ご家族様 関係各位の皆様へ
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第3報)
12月8日に当法人運営の児童養護施設黒松内つくし園の職員2名が、新型コロナウイルスに感染し、12月9日に濃厚接触者19名を含む入所者、職員全員のPCR検査を行い、その検査結果が出ましたのでご報告いたします。
濃厚接触者のうちの職員1名が陽性で新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。その他の入所者・職員は、全員陰性を確認しております。
感染した職員3名については、現在、保健所の指導により適宜入院加療中で治癒を目指しております。濃厚接触者と特定された職員等は引き続き自宅待機の措置を行い、経過観察を継続してゆきます。
本日(12月10日)現在、濃厚接触者を含む利用者・職員に発熱等、新型コロナウイルス感染症の症状は出ておりませんが、引き続き関係機関と連携を図りながら、感染拡大防止に努めてまいります。
入所者様、ご家族様、地域の皆様及び関係者の皆様には、日頃より感染防止に努めているにもかかわらず、このような結果となりましたこと、また、たいへんご心配をおかけしていますこと、改めてお詫び申し上げます。
加えまして、感染者の特定等、プライバシーの配慮について、何卒ご理解の程、重ねてお願い申し上げます。
以 上
社会福祉法人黒松内つくし園
理事長 大代 貴輝
児童養護施設黒松内つくし園
施設長 岡久 孝雄
問合せ先:法人本部0136-77-2833
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第2報)
2020年12月9日
ご家族様 関係各位の皆様へ
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第2報)
12月8日に当法人運営の児童養護施設黒松内つくし園の職員2名が、新型コロナウイルスに感染したことに関して、その後の状況についてご報告いたします。
本日、倶知安保健所にご対応をいただき、今回の感染に係る濃厚接触者は19名と特定され、感染者との最終接触日から2週間の自宅待機の措置を行っております。
また、PCR検査のための検体採取を全員(入所者68名、職員34名)行っており、検査結果につきましては、判明次第お知らせいたします。
当法人といたしましては、引き続き感染拡大防止に努めてまいります。
改めて、今回の感染によりご心配、ご迷惑をおかけしましたことを、入所者様、ご家族様、地域の皆様、他関係各位の皆様にお詫びを申し上げます。
皆様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人黒松内つくし園
理事長 大代 貴輝
児童養護施設黒松内つくし園
施設長 岡久 孝雄
問合せ先:法人本部0136-77-2833
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第1報)
2020年12月8日
ご家族様 関係各位の皆様へ
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(第1報)
平素は当法人の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
本日(12月8日)、児童養護施設黒松内つくし園職員2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
利用者様、ご家族様、地域の皆様、他関係各位の皆様には大変ご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
当該職員のうち1名は既に指定医療機関に入院、もう1名は保健所の指示のもと自宅待機中です。
最終勤務は入院中職員が12/2、待機中職員は12/4となっており、現在までのところ入所者様、及びその他職員に新型コロナウイルス感染症の症状は出ておりません。
現在、保健所の指示のもと濃厚接触者の特定作業を進めるとともに感染拡大防止対策を全力で行っております。
以上、皆様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、職員一丸となって感染拡大防止に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人黒松内つくし園
理事長 大代 貴輝
児童養護施設黒松内つくし園
施設長 岡久 孝雄
問合せ先:法人本部0136-77-2833
2020年12月各施設定員状況をアップいたしました
Global one team Award2020で「特定技能部門賞」受賞!
Global one team Award2020
外国籍の人材を雇用する企業団体100社を超える会社さまよりご応募があり、
その中から厳正なる審査を経て、「特定技能部門賞」に選出されました。
外国籍人材を雇用している事業所はこの10年間で2.5倍に増加する中「外国籍人材の活躍によって特にパワーアップしているチーム」の実例にスポットライトを当てることで、今後も増えつつある、多様性あるチームのロールモデルになってほしいと考え本アワードが発足しました。
後援:新経済連盟
会報『ブナの里130号』発行されました
新型コロナウィルス対策として面会を制限しています
日頃は、当法人の活動にご協力いただきありがとうございます。
現在のコロナ禍におきまして、利用者様の安全を第一に考え、面会を制限させていただいております。
各施設の面会の制限状況につきましては、恐れ入りますが各施設にお尋ねいただきますようお願い申し上げます。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。