倶知安地区
倶知安地区のくっちゃんつくしニュースレターが発行されましたので、ご覧下さい。
~牛っと!!ビーフ天国くろまつないマルシェ~
湯の里・黒松内
黒松内町の大きなイベントでありますビーフ天国が4年ぶりに開催されました。
ビーフ天国といえば、黒松内音頭パレードです。
7月29日のビーフ天国の当日は町内の各会社や事業所などから大勢の方々が参加し、湯の里からも、外国人職員を含む職員8名が参加しました。
当日に向け勤務終了後に黒松内音頭の練習を行い、当日は練習の成果を発揮することができました。
浴衣を着て草履を履き踊り、焼き鳥を食べビールを飲み花火を見て楽しいひと時を過ごすことができました。
~令和5年度 はたちを祝う会~
湯の里・黒松内
8月12日に黒松内町で「はたちを祝う会」が開催されました。
今年20歳になる方が対象で湯の里からは、今年5月にインドネシアから来ましたウインダ介護員が出席しました。
ウインダさんは、日本に来て約3ケ月が経ち湯の里の仕事も黒松内での生活にも慣れてきております。
母国であるインドネシアでは、このように成人を祝う会はないそうで、とても良い記念になったと終始笑顔でした。
同じ法人内の緑ヶ丘ハイツからも2名が出席しており、会場では写真撮影会になりました。
とりあえず1分、みなさんの時間借ります!
後志リハビリセンター
みなさん、こんにちは。
社会福祉法人黒松内つくし園です。
タイトル通り、とりあえず1分、みなさんの時間借りますね。
え~、ここクリックしてみてください。これです、はい(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サイトに飛びましたか?ちゃんと見れました?(笑)
あ、もう1分経つので、
ちょっとここから早口で読んでください。
昨年度に一度、このサイトへ当事業所の吉田栄養士が「北海道のちゃんちゃん汁」を掲載しました。
いま、半強制的に飛んでもらってみてもらいましたけど、ずばらしいレシピ、新たに公開されました。
その宣伝です。
このレシピを使用して、10月以降、黒松内保育園の園児がお料理教室する予定です。
詳しくは、黒松内保育園のブログ更新を、お楽しみに!
では、ごきげんよう。
※お時間ある方だけ読んでください。
ご自身の立場に合わせて学習できるよう「 eラーニング・乳和食基礎講座」がこのサイト(みんなの乳和食)に掲載されてました。
「乳和食を教えるため」「減塩や食生活改善の指導のため」「牛乳の知識を深めるため」などの学習に活用できるeラーニング教材とのことです。
栄養、料理、食育関連の仕事をしている方の他に、ご自身の食生活を改善したいと思っている方にもおすすめみたいですので、「このサイト(みんなの乳和食)へレシピ掲載してみたいな・・・」とお考えの方は、ぜひ、ご自身で調べてみてください。
職場説明会を札幌地下歩行空間『憩いの空間』で開催します!
法人本部人材センター
みなさん、こんにちは。
社会福祉法人黒松内つくし園です。
単刀直入に、8月に予定しているイベントの告知をしますね。
2023年8月21日(月)に札幌地下歩行空間『憩いの空間』で職場説明会を開催いたします(わ~い!!)。
過去に地下歩行空間での開催実績はありませんが、ひとりでも多くの方に「思いよ届け~!」という気持ちで頑張ります。
ちなみに、開催時間は、夕方からです。
お休みの方は、外出する予定がありましたら、ぜひ、前後にいらしてください。
「暑いから外出しな~い」って方は、家でゆっくり、のんびり一日を過ごしてください(笑)
お仕事の方は、気持ちに余裕がございましたら、ぜひ、涼みにお越しください。
そのあとは、近場にある某立ち飲み店で、揚げ物注文して、炭酸しゅわしゅわ片手に幸せ注入しましょう(笑)
それではみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
明日も自分のペースで、ぼちぼち頑張りましょう!
では、8月21日(月)現地集合で!
▼開催場所・日時
日時:2023年8月21日(月) 16時~20時(最終19時)
場所:札幌地下歩行空間『憩いの空間』