晴天の下、元気に中庭散歩
黒松内町ディ・サービスセンター
5月の今年一番の青空が広がった日、「暖かいので、外に出よう!」の声に、皆さん賛同して下さり、中庭へと出ました。
「思った以上に暖かい」「天気も良ければ、気分も晴れる」と、陽気に合わせた気持ちの良い声が飛び交いました。
行動は、「歩くか!」と散歩を始められる方。「キレイね」と、八重桜にうっとりされる方と様々。
ちょっと休憩と腰掛ければ、「こんな天気の日は、外で焼肉したい」と声が上がります。
「やっぱり、花より団子。色気より食い気だね」と、笑い話も満開でした。

母の日
湯の里・黒松内
5月9日は母の日ということで、湯の里・黒松内では女性ご利用者の皆様にカーネーション
とプリン、そして日頃の感謝と労いの言葉をプレゼントさせていただきました。
女性ご利用者様からも「こちらこそいつもありがとう」とのお言葉を頂き、職員もより一層
頑張ろうという気持ちにさせて頂きました!
お母さんいつもありがとう
●緑ヶ丘ハイツ
緑ヶ丘ハイツの会報が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい
2021年5月1日緑ヶ丘老人ホーム『園内だより』648号を発行しました。
画像をクリックしてご覧ください。↓
2021年5月1日黒松内町ディ・サービスセンター『かすみ草』349号を発行しました。
画像をクリックしてご覧ください。↓
●湯の里・黒松内
湯の里・黒松内の会報が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい

黒松内つくし園の会報が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい。
奨学金授与式
児童養護施設黒松内つくし園
4月30日、社会福祉法人黒松内つくし園の奨学金授与式がつくし園の応接室で行われました。
当法人の奨学金制度は昭和52年に始まり、町内の母子・父子家庭や施設などで生活する高校生以上が対象で年に一度、無償で贈呈されています。
今回も昨年に引き続き、新型コロナウイルスの影響で、贈呈式は受給者代表1名が出席し大代理事長から奨学金を受け取り、お礼の言葉を伝えました。
今年は高校生20名が贈呈を受けました。これまで高校生と福祉を学ぶ外国人専門学校生を対象に延べ968名に累計28,601千円が支給されています。寄付をして下さった皆さま、本当にありがとうございました。
