しりべし学園成人寮「2022年度黒松内表彰善行賞 受賞」

2022年度黒松内表彰善行賞 受賞

しりべし学園成人寮

しりべし学園成人寮では、利用者2名が「2022年度黒松内表彰善行賞 」を受賞しました。

1人目:伊藤泰子さん(勤続24年)

平成10年に施設入所からグループホームでの地域生活に移行し、自然の家に就職して日々、清掃業務等に励んでいます。町内8区にあるグループホーム「いずみホーム」から片道30分かけて夏冬問わず徒歩で通勤しています。

2人目:桜岡和枝さん(勤続24年)

平成10年に施設入所からグループホームでの地域生活に移行し、町内の商店で稼働を始め、平成13年から黒松内温泉「ぶなの森」に就職して日々、清掃業務等に励んでいます。町内10区にあるグループホーム「ひまわりホーム」から片道20分かけて夏冬問わず徒歩で通勤しています。

〔左から〕桜岡和枝さん、伊藤泰子さん

後志リハビリセンター「収穫の秋2022」

収穫の秋2022

後志リハビリセンター

 

後志リハビリセンター建物裏の畑では、毎年、職員の趣味と実益を兼ねて?いろいろな野菜を栽培しています。

収穫した野菜は、利用者さんに提供されることもあり、徐々に栽培に対する熱意が上がってきていると感じます。

ベトナムの技能実習生からも「畑が欲しい!」との要望があり、一角に「春菊」「パクチー」を栽培していました。

今年は例年どおりの、トマト、なす、カボチャ、とうもろこし、その他に青じそ、パセリといった彩りとなる付け合わせも植えました。

そして、利用者さんからの提供により、「なめこ」にも挑戦。

10月中旬頃より収穫され、プリプリツルツルの新鮮ななめこが味噌汁や和え物として提供されています。

収穫の秋は終盤となりつつあり、もうすでに「来年は何を作ろうか!」と、皆さん、意気込んでいます。

 

↑枝豆の収穫をお手伝い頂きました。