法人本部人材センター
『福祉のしごと就職フェア』の参加法人が決定いたしましたので、チラシをご覧下さい。
当法人は、ブース20番です!
↓クリックしてご覧下さい

2024年参加イベントのお知らせ
法人本部人材センター
みなさん、こんにちは。
社会福祉法人黒松内つくし園です。
2024年の参加予定のイベントがございますので、事前にお知らせさせていただきます。
お時間に都合がつきましたら、ぜひお会いしましょう。
福祉のしごと就職フェア
日時:2024年3月3日(日)
時間:10時00分~15時00分
場所:札幌ビューホテル 大通公園 地下2階ピアリッジホール、クレストホール(札幌市中央区大通西8丁目)
イベント情報はこちらから
マイナビ「就職EXPO」
日時:2024年3月6日(水)
時間:11時00分~17時00分
場所:札幌ドーム
イベント情報はこちらから
マイナビ「福祉・介護業界就職セミナー」
日時:2024年3月17日(日)
時間:13時00分~17時00分
場所:札幌ビューホテル 大通公園
イベント情報はこちらから
マイナビ「EXPO 秋の陣」
日時:2024年9月2日(月)
時間:12時00分~17時00分
場所:札幌パークホテル
イベント情報はこちらから
第22回福祉村サミット開催
黒松内つくし園法人本部
10月9日、10日の2日間、「第22回全国福祉村サミット」が札幌市で行われました。
当法人が主催をを務め、会場参加とオンライン参加双方のハイブリッド開催により、全国から16の社会福祉法人が参加し、2日間にわたり研修を行いました。
大代理事長のあいさつで開会後、特別講演として元日本ハムファイターズ・野球解説者の岩本勉様をお招きし、終始笑いに包まれながら、様々なエピソードやアドバイスをいただきました。
2日間で8つの法人による実践発表が行われ、皆さん真剣に耳を傾けていました。
当法人から佐々木総務部長による「ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み」を発表しました。
各法人の実践発表の様子
|
黒松内つくし園実践発表
|
メインテーマを「アフターコロナ ~その先の未来に向けて、法人経営を考える」とし、コロナ禍での経験とその中で得たもの、人として・福祉人として大切なもの、先駆的な取り組みなどの実践発表を共有することで、これからの社会福祉法人経営に役立つ2日間となりました。
職場説明会を札幌地下歩行空間『憩いの空間』で開催します!
法人本部人材センター
みなさん、こんにちは。
社会福祉法人黒松内つくし園です。
単刀直入に、8月に予定しているイベントの告知をしますね。
2023年8月21日(月)に札幌地下歩行空間『憩いの空間』で職場説明会を開催いたします(わ~い!!)。
過去に地下歩行空間での開催実績はありませんが、ひとりでも多くの方に「思いよ届け~!」という気持ちで頑張ります。
ちなみに、開催時間は、夕方からです。
お休みの方は、外出する予定がありましたら、ぜひ、前後にいらしてください。
「暑いから外出しな~い」って方は、家でゆっくり、のんびり一日を過ごしてください(笑)
お仕事の方は、気持ちに余裕がございましたら、ぜひ、涼みにお越しください。
そのあとは、近場にある某立ち飲み店で、揚げ物注文して、炭酸しゅわしゅわ片手に幸せ注入しましょう(笑)
それではみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
明日も自分のペースで、ぼちぼち頑張りましょう!
では、8月21日(月)現地集合で!
▼開催場所・日時
日時:2023年8月21日(月) 16時~20時(最終19時)
場所:札幌地下歩行空間『憩いの空間』
説明会(PDF)
「福祉職場説明会」へ参加のお知らせ
法人本部人材センター
みなさん、こんにちは。
社会福祉法人黒松内つくし園です。
2023年7月23日(日)に札幌ビューホテルで開催される「福祉職場説明会」へ当法人の参加が決定いたしました。
当法人は、介護職員の他、看護師・准看護師、保育士、心理士など、幅広い職種を採用しています。
もし説明会の当日にご都合の良いお時間がございましたら、10分でも、いや、1分でも2分でもお話しませんか。
「福祉業界はちょっと・・・」「転職は考えてないけど・・・」「地方は引っ越しが大変だし・・・」など、不安要素があっても大丈夫です。
みなさん、ひとりひとりに寄り添いながら、お話がしたいです。(強制はしません。ご安心ください。)
「まだなにも考えてないけど、施設見学はしてみたい!」という気持ちだけでも大歓迎です。
ちなみに当日の札幌の天気は、晴れのち小さい傘マークになってます。(さっぽろお天気ネット情報です。)
気温も過ごしやすく最高気温は26.2度、最低気温は18.7度の予報ですよ!
日焼け止めを塗って、日陰を歩けば札幌ビューホテルに到着できます。
ぜひ、お時間に都合がつきましたら、お越しください。
お待ちしております。
▼開催場所・日時
日時:2023年7月23日 10時~15時
会場:札幌ビューホテル 大通公園(地下2階)
住所:札幌市中央区大通西8丁目
福祉職場説明会(PDF)
会場のまわり方(PDF)
2023年6月の行事予定を掲載致します。ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい
黒松内町は桜が満開!
法人本部
例年より早く咲き始めた桜が満開になり、とってもきれいです!
この日はあまり天気が良くなかったのですが、きれいな桜に癒されます❤
旧緑ヶ丘ハイツでは、中庭に大きな桜の木があり、改築により移転するまで、毎年ゴールデンウイーク頃には利用者さんと職員一緒に記念撮影していました。
移転から3年が経ち、ハイツの利用者さんをずっと見守ってきた桜の木は、今は別の場所に移ったので寂しいのでしょうか、咲く花の数が減ったように感じます。
以前はもっときれいで中庭一面ピンク色でした。
当法人の施設には、他にもきれいな桜スポットがあります!
旧緑ヶ丘ハイツ中庭の桜の木 |
すこし葉桜も見えてきました
|
児童養護施設黒松内つくし園
|
しりべし学園の桜公園
|
2023年5月の行事予定を掲載致します。ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい
ねんど寄贈しました
法人本部
先日、当法人の理事長 大代貴輝より、黒松内町教育委員会 鈴木浩勝教育長経由で、黒松内小学校と白井川小学校新一年生11名に「ねんど」を寄贈いたしました。
この「ねんど」は、北海道網走郡大空町にある、株式会社まゐらす様が『自然にかえる「みんなのねんど」プロジェクト~おもちゃからはじまる森里川海の自然循環プロジェクト~』と題して、国産の食品(廃材等)を主原料とした「ねんど」を商品化したものです。
当法人でも昨年7月に「SDGS宣言」を行い、その活動の一環として、「子どもたちに、あそびを通じて、フードロスや地球環境保護の大切さを知ってもらおう」という考えに共感し、今回の寄贈にいたりました。
右:<黒松内町教育委員会 鈴木浩勝教育長>
左:<社会福祉法人黒松内つくし園 大代貴輝理事長>
|