黒松内つくし園の会報が発行されましたので、ご覧下さい。
後志リハビリセンター「年忘れ会」
年忘れ会
後志リハビリセンター
新年を迎える準備に忙しい年の瀬に、年忘れ会が催されました。
催し物ではお絵描きクイズを開催。
「オリンピック」や「ワクチン接種」と一年間の世相を振り返るお題や、
新年を迎えるにあたり大切な作法「二礼二拍手一礼」という難問を描いて当てるクイズに大盛り上がり。
また、利用者の皆様だけでなく職員からも川柳を募集し入賞を競うコンテストも行われました。
こちらも世相、とりわけコロナを題材に書かれた物が多かったのですが
「来年こそは」と新年への希望を認めた作品も多数。
輝かしい新年へ向け、今年一年を笑顔で締めくくる事が出来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
2022年1月の行事予定
黒松内町ディ・サービスセンター「お正月準備着々と…」
お正月準備着々と…
黒松内町ディ・サービスセンター
12月27日 月曜会の皆様にお手伝いを頂き、繭玉飾りつけを行いました。
「懐かしいね。昔はどの家でもやってたよ」「餅も付けたんだよ。食べて怒られた」などと、
昔話も飛び出しました。
来年も良い年となりますように。
![]() 繭玉飾りつけ |
![]() 早速、ホールに飾りつけしました♪ |
湯の里・黒松内「もちつき」
2年ぶりのもちつき
湯の里・黒松内
12月27日、2年ぶりに「餅つき」が行われました。
感染対策をしっかりととりながら、杵と臼を使い皆さんで餅をつきました。
利用者さんと職員が一体となり、威勢の良い掛け声と杵が餅をつく音が施設内に響きました。
つき上った餅は、事務所職員が小さく丸め、昼食は定番の「お雑煮」となりました。
皆さん、お雑煮を食べながら、餅つきの昔話をしながら楽しいひと時を過ごしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後志リハビリセンター「クリスマス会開催」
クリスマス会開催
後志リハビリセンター
12月24日、リハビリセンターではクリスマス会を開催しました。
男子棟女子棟対抗クリスマスツリー飾り付け対決では、
利用者の皆さんも職員も一緒になってツリーの飾り付けを楽しんでいました。
「毎年の恒例行事にしたら?」という声も出るほど好評でした。
クイズゲームも好評で利用者さんや職員から「楽しかった」「盛り上がった」などの声が聞くことができ、
準備に追われていたスタッフも「やってよかった」「一生懸命準備してよかった」と喜んでおりました。
その後、サンタに扮した工藤施設長からプレゼントを笑顔で受け取っていました。
夕食のクリスマスメニューも好評で、皆さん令和3年のクリスマスを最後まで笑顔で楽しんでおられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湯の里・黒松内「クリスマス会」
クリスマス会開催
湯の里・黒松内
湯の里・黒松内では12月22日にクリスマス会を行いました。
今年は技能実習生と特定技能生にサンタクロース、トナカイになってもらい、
利用者様一人ひとりにプレゼントを贈りました。
また、事務職員とリハビリ職員でのハンドベルとオカリナの演奏も行われ、
温かく楽しいクリスマス会となりました。
皆さん、メリークリスマス!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒松内町ディ・サービスセンター「1年振りに…」
1年振りに…
黒松内町ディ・サービスセンター
12月20日からの1週間、この1年を振り返り、またクリスマスも兼ねて忘年会が開催されました。
職員による余興では、歌あり、踊りありで、センター内は、冬の寒さを忘れるほどの熱気に包まれました。
利用者代表の歌、ハーモニカ演奏も披露されました。
利用者の皆様からは「久々にこんなに笑った」と喜びの声が上がっていました。
昼食も豪華に頂きました。お腹も心も満たされた1日となりました。
![]() 吉田施設長の挨拶 |
![]() |
![]() |
![]() |
湯の里・黒松内「ボランティア除雪」
社会貢献事業「ボランティア除雪」実施
湯の里・黒松内
12月に入り例年大雪に悩まされる黒松内町も雪が降らず、
皆さん口々に「雪のない師走はいいね」などと話し喜んでいました。
しかし、12月19日頃より帳尻を合わせるように毎日強烈な寒波と大雪が続き
黒松内町は雪に囲まれてしまいました。
黒松内社協の依頼により、独居高齢者宅のボランティア除雪を行いました。
排雪後は、「窓から明りが入るようになった」、「お正月も安心だ」と喜びの声が聞かれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |