「悪い鬼をやっけろ!!!」
黒松内保育園
園児たちは、何日も前から「○○鬼やっつけたい!」「節分の日はお休みしたい。」
と楽しみにしたり不安になったり・・・そうして迎えた節分当日。
登園するとすぐに鬼の話題の子ども達でした。
節分とはどのような日なのか、子ども達は先生から由来のお話を聞きました。
豆まきのうたも歌って、さあ、1mの大きな鬼のパネルに向かって豆まきのスタートです。
大きいひよこ組のお友達、りす組のお友達が鬼のパネルに豆まきをしていると・・・
ドドドドンと太鼓のような音がしたと思うと赤鬼と緑鬼が現れ、子ども達は大慌てでした。
勇ましく鬼に豆をぶつけたり、鬼に見つからないように隠れる場所を探したり、
泣き出した子もいましたが、みんなで力を合わせて鬼退治ができました。
鬼が去った後は、「泣く真似しただけだもん」と強がる男の子が微笑ましかったです。
福の神からのお菓子まきもあり、すっかり晴れやかな笑顔の子ども達でした。
何よりも、子ども達が元気に、心の中の鬼が退治できたことや、また、成長が見られたことが嬉しい1日でした。
●湯の里・黒松内
湯の里・黒松内の会報が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい

●緑ヶ丘ハイツ
緑ヶ丘ハイツの会報が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい
黒松内つくし園の会報が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい。
2022年2月1日黒松内町ディ・サービスセンター『かすみ草』358号を発行しました。
画像をクリックしてご覧ください。↓
2022年2月の行事予定を掲載致します。ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい
教育始業式&新年を祝う会
黒松内保育園
1月18日(火)教育の子ども達が、冬休みが明けて元気に登園しました。
みんなでそろっての「新年を祝う会」を開催、ぱんだ組とこあら組は、
2クラスでグループに分かれ「かるた大会」を行いました。
ひらがなの読める子も、少し読める子も、先生が読み上げるのをよく聞いて夢中になっていました。
同時に手を付けた時には、ジャンケンで誰のカルタにしようか決めて仲良くできました。
1枚1枚取るごとに喜んで、最後は何枚取れたかを数えてみんな満足気でした。
コマや、福笑い、すごろく等の昔遊びもたくさんあり、色々な遊びに挑戦していました。
「新年を祝う会」の終わりは、「一月一日」を全員で歌いました。
今年初めて新年を祝う会に歌ったこの曲は、出雲大社の宮司さんが作った曲だそうです。
子ども達と一緒に2022年の元気なスタートとなりました。
北海道信用金庫「ひまわり財団」助成金受領
1月18日に北海道信用金庫黒松内支店より白澤支店長が来訪され、
「北海道信用金庫ひまわり財団」様からの助成金が遊部常務理事に手渡されました。
御財団の助成金は、民間社会福祉事業の振興と地域福祉向上を目的として助成が行われ、
当法人は今年で4回目の助成金受領となります。
法人運営に有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

↓クリックしてご覧ください。
後志リハビリセンター
会報「ひだまり」が発行されましたので、ご覧下さい。
↓クリックしてご覧下さい
